使用済みろうそく回収事業について
曹洞宗ではSDGsの理念である「誰一人取り残さない世界」の実現をめざし、様々な活動を進めております。当教化センターでは、SDGsや循環型社会への移行を支援する試みのひとつとして、使用済みろうそく回収を企画いたしました。
現在、鳥取県日南町の特定営利活動法人あかり広場様と久代林業様とで協力し、障がい者就労支援の一環として、林業作業で出た「おがくず」と、「使用済みろうそく」とを再成型し、キャンプなどに使われる着火剤を製造されています。しかしながら、材料となるろうそくが足りず生産量が限定されている状況です。環境にやさしく品質の良い着火剤は需要が高く、施設利用者の方の工賃にも直結する大事な仕事です。
当教化センターでは活動支援のため、使用済みろうそくの回収に協力させていただくこととなりました。
今回、幅広くろうそくの提供を募ることで、安定した供給と新たな需要にも対応できるようになると考えます。持続可能な社会を目指し、少しずつ支援の輪を広げていきたいと思っておりますので、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
協賛企業一覧
回収活動をお願いしたところ、多くの企業の皆様より多大なるご支援を賜りました。ここに深くお礼申し上げます。
協 賛 (到着順・敬称略)
令和4年8月 葬仙 米子会館 25キロ
令和5年1月 ピアベール米子 13キロ
ラシュール 9キロ
JA奥出雲 3キロ
葬祭センター仁多 5キロ
葬仙米子会館 31キロ